晩餐の後に
家の中が、夕ご飯に客があった形跡をとどめている今朝、こぐれひでこさんの「ごはん日記」にやっぱりゲストを呼んで、夕方6時、宴が開始とつづってあった。夕方6時、あたしはバスルームのなかでも客の導線部だけをわしわし洗っていて、そのあと花を活けて、生エビを茹でて、アボガドとセロリとトマトとニンジンとフィンネルとリンゴを切って、ご飯を炊かなければならなかったので、日本ではあたしにはとても無理と感慨を抱いた。
なぜなら、クリスティーナとフランチェスコとは、じゃ9時-9時半ね、といかにも南イタリア的な約束をするも、「本当に」やって来たのは、生野菜のももラー添えのエンダイブもかぴかぴすんでの10時だった。それでも、並べたフォークとナイフを心持ちずらしたり、崩れやすい部分を入念に化粧直ししたり、それでも限界というものもあるので、照明をキャンドルに代えてみたり、時間はいくらあっても足りない。
ひとさまをお呼びすれば、ワインやドルチェの包装紙などもさることながら、エビの殻とか野菜果物類の皮など、見栄のぶんだけゴミの量が増える。今朝、有機ゴミ、燃えるゴミ、リサイクルゴミの3つのビニール袋がそれぞれ飽和していた。
あたしのたちとして、これは一刻も早く捨てに行って、さっぱりとしたいのだが、ふと、あたしの家から持ち出されるこのゴミは、ただうちを出てゴミ収集場に移動するだけであることを、なんとなく思ったりした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント